人材
アイザックでの働き方
アイザックグループ健康経営宣言
アイザックグループは、会社の成長発展を支える社員とその家族の心身の健康を重要な経営資源と捉えています。健康維持・増進活動に対する積極的な支援と、組織的に健康な職場環境づくりを推進することによって、社員がいきいきと豊かで快適・健康な社会生活と経済の発展に貢献する会社を目指します。
代表取締役社長 石﨑大善
アイザック
健康経営推進体制
株式会社アイザックでは、代表取締役社長を健康経営責任者とする「アイザック健康経営推進体制」を構築し、各種健康施策の立案・実施・効果検証に取り組んでいます。
働き方改革
完全週休2日制
全社員を対象とした完全週休2日制を導入。
年次有給休暇制度
1日単位、半日単位に加え、1時間単位での有給休暇の取得が可能に。
「働き方改革」を推進し、ワークライフバランスの実現に取り組んでいます。
福利厚生
働きやすい環境づくり
ITを活用した勤怠管理や福利厚生施設の充実で「健康経営」を進めるアイザック・トランスポート。食堂やリラックスルーム、レストルームなどを備えた福利厚生等を2020年に新設したパッケージ事業本部滑川工場、企業主導型保育施設「小杉ほたるの里保育園」を2020年に開園させたアイザック・オール・・・など、グループを挙げて働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
健康経営
健康経営の様々な取り組みを
積極推進
健康経営の取り組みとして、定期健康診断をはじめ45歳以上の節目年齢到達者の人間ドック無料受診や50歳以上の人間ドック半額補助、脳ドック・PET-CT健診受診補助を実施。栄養バランスを考えた食事を提供する社員食堂、運動会などのイベント、サッカーや陸上・ゴルフ・ボッチャなどの各種同好会活動の補助やスポーツクラブ利用の全額補助など、食・運動習慣の面からも健康サポートを行っています。
このような取り組みを評価され、2018年「とやま健康企業宣言【銀】」、2022年「とやま健康企業宣言【金】」、2024年「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」(2020年より5年連続)に認定されました。これに満足することなく、社員が快適で働きやすい環境づくりに努めます。
社内相談窓口のほか、メンタル・メディカル面のサポートとして社外相談窓口(24時間365日受付)を設置。アイザックグループ社員及び家族からの相談も受け付けています。
※スクロールしてご覧ください
事業年度 ※1 |
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
生活習慣病対策 | |||
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% |
精密検査受診率2 | 90% | 89% | 92% |
メンタルヘルス対策 | |||
ストレスチェック受検率 | 99% | 98% | 99% |
働き方対策 | |||
平均月間所定外労働時間3 | 8時間 | 8時間 | 7時間 |
平均年次有給休暇取得率4 | 59% | 71% | 67% |
平均年次有給休暇取得日数5 | 11日 | 13日 | 13日 |
※2. 有所見者のうち、精密検査を受診した社員の割合
※3. 年度期間中の月平均時間外労働時間
※4. 年度期間中に付与した年次有給休暇日数のうち、実際に取得した平均の割合(日数)
※5. 年度期間中に付与した年次有給休暇日数のうち、実際に取得した平均日数
人材育成
教育研修制度
「社員一人ひとりが自ら能力開発に取り組み、自らの可能性を最大限に発揮することで自己実現を図る」――この理念に基づき、新入社員/若手社員/中堅社員/管理職それぞれに合わせた「階層別教育」を実施し、個々のスキルアップを図っています。また、働きやすい職場、安心安全な職場づくりへの取り組みとして、メンタルヘルス、コンプライアンス、ハラスメント研修を実施しています。
その他、通信教育やオンライン学習ツールも積極的に取り入れるなど、多様な学習方法の充実を図り、社員が自ら学ぶ意欲を育成する環境を整えています。