Voice
社員紹介
Voice
社員紹介
お客様から注文をいただいたら、まずサンプルを設計して提出し、寸法や材質を確認し、見積に了承をいただけたら、製造・納品というのが業務の大まかな流れです。サンプルを設計するにあたり、さまざまなことをヒアリングします。中に何を入れるのか、重さはどれくらいか、どこまでどのように運ぶのかなど、使い方や状況に応じて適切な材質や形状をサンプルに落とし込んで提案します。お客様との打合せの時にどれだけ情報を得られるのかが重要になり、どんな些細な情報であっても適切な提案をするヒントになります。
また、納品後のアフターフォローも重要な仕事です。初回納品に立ち会い、実際に使った後に問題がないかを確認し、問題があった場合は材質を変えるなど迅速に対応します。印刷内容の変更なども行います。
新規案件以外にも、定期的にお客様を訪問し、良好な関係を築くことも重要です。お客様との何気ない会話の中に、仕事につながる糸口があります。
基本的に全員が仕事に集中していますが、時々たわいもない会話で盛り上がることがあります。優しい上司と先輩ばかりで、同行研修の際は必ず「昼ごはんに何食べる?」と聞いてくださり、毎回美味しいものを食べていた記憶があります。そのかいあって体重が3キロ程増えました。これから入社される皆さんも気を付けてください。
今はとにかくお客様を訪問して経験を積む時期だと思っています。その中でお客様と共通の話題で盛り上がるなど、良好な関係を築いていく過程が楽しいです。
また、案件によっては、自分が設計したダンボールが全国さらには海外まで運ばれるので、お客様の製品輸送に大きく貢献できるところに非常にやりがいを感じています。時には納期がタイトな場合もありますが、何とか納期に間に合わせることができた時の達成感も大きいです。自分一人ではなく、製造部や生産管理課の協力があってこそピンチを乗り越えられるので、チームで仕事をしているのだと実感します。
今後は営業としての経験を積み、パッケージへの理解を深めることで、お客様の潜在的なニーズを掘り起こせるようになっていくことが目標です。
Movie
ある日のスケジュール
さまざまな業界と一緒に
パッケージを創造する楽しさ
パッケージプロデュースは、さまざまな業界と関われることが魅力です。お客様の製品をユーザーまで届けるための一役を担うことができ、非常にやりがいのある仕事です。また、アイザックは既にさまざまな業界と取引があるので、パッケージに対する知識や熱意を存分に発揮できる土俵があります。富山で多種多様な製品に関わりたい、ユーザーまで届ける手助けをしたいという方はぜひアイザックを見に来てください。
Another voice